90周年特別講演
出演 | 森田正光 気象予報士 株式会社ウェザーマップ 紹介 |
|
---|---|---|
題目 | 異常気象と環境問題~どうなる地球温暖化~ | |
日時 | 10月22日(木)13:00~14:30 | |
場所 | 調整中 | |
講師紹介 |
1950年名古屋市生まれ。財団法人日本気象協会を経て、
1992年初のフリーお天気キャスターとなる。同年、民間の気象会社 株式会社ウェザーマップ、
2002年には気象予報士受験スクール 株式会社クリアを設立。
親しみやすいキャラクターと個性的な気象解説で人を集め、テレビジオ出演のほか全国講活動も行っている。 2005年財団法人日本生態系協会理事に就任し、 2010年からは環境省が結成した生物多様性に関する広報組織「地球いきもの応援団」メンバーとして活動。 環境問題や異常気象につ分析定評がある |
特別講演(1)
講師 | 仲村靖 特許庁 特許審査二部 冷却機器室長 |
|
---|---|---|
題目 | 中国における空気調和機の特許出願の現状 | |
日時 | 10月23日(金)11:20~ | |
場所 | 調整中 | |
講師紹介 | 1965年沖縄県出身。1992年より経済産業省特許庁にて、工作機械、二足歩行ロボット、交通システ等の機械分野の審査を担当。特許庁の総務部では、大学等の知的財産取得の支援を担当した。 2005年から2007年に出向先の公益社団法人発明協会において、知財調査部長として公的研究機関や民間企業の研究支援のためのパテントマップ等の提供、国際知的財産保護フォーラム企画委員、東京都産業技術研究センターの外部評価委員を務めた。 2013年より現職の冷却機器室長として、冷凍・空調関連企業の国際競争力のある知財取得支援のための特許審査結果・知財情報の提供を行っている。 |
特別講演(2)
講師 | 山村公一 コミュニケーション学博士 TSコミュニケーション |
|
---|---|---|
題目 | 研究者のためのコミュニケーション学 | |
日時 | 10月21日(水)9:50~ | |
場所 | 調整中 | |
講師紹介 |
昭和52年4月1日~昭和54年3月31日 三井アルミニウム工業株式会社 昭和54年4月1日~平成7年11月30日 正起金属加工株式会社 大分工場長補佐、取締役大分工場長、専務取締役 平成8年2月1日~平成17年7月31日 株式会社メディアゲイン 取締役、専務取締役 平成19年8月22日~平成20年5月7日 University of Miami School of Communication Teaching assistant 平成20年5月14日~平成22年5月7日 University of Miami School of Communication Instructor (Research Methods for Public Relations ならびにCommunication Theoryを担当) 平成22年9月1日~平成27年3月31日 株式会社メディアゲイン 取締役副社長 平成27年4月1日~現在 TSコミュニケーション代表 平成27年4月1日~現在 NPO法人ENETn 理事 ボストン大学広報学修士 マイアミ大学コミュニケーション学博士 |
|
講演要旨 |
これまで科学技術に関しては、真実のみが伝達される信頼感があった。しかし、例えば震災時には放射能に関する風評被害、原発事故に対する意図的な情報操作、情報開示の遅れによる不信感の醸成などがあったことは記憶に新しい。また、冷凍空調分野でも冷媒については、国際的な環境問題と密接に関係するだけでなく、各国の国益にも直結することもあり、政治的な誘導も盛んに行われているように見受けられる。また、ソーシャルネットワークの発達により情報拡散のスピードはインターネット前夜とは比較にならないほど早くなり、ともすれば、大きなミスリードが生じかねない危険な分野になったといえよう。 このように環境やエネルギー分野をはじめとして、誤報や情報操作、誘導が横行し、科学技術分野への信頼が揺らいでいる昨今、科学技術分野における適切なコミュニケーションの重要性が高まっていることは、容易に理解できるであろう。 コミュニケーション学といえば、マスコミや英会話のようなものが容易に想像されるが、本来は対面の会話や演説、新聞テレビなどのマスメディア、さらには広報などの組織によるコミュニケーションまで幅広い主題や文脈にまたがる広範囲な学問分野である。我が国では組織コミュニケーションの研究者が少ないため、この分野についての十分な理解が進んでいない状況にある。特に理工系の出身者には、コミュニケーションについて意識したことすらないという方が多いのが実情ではないであろうか? そこで、長年この分野において世界の第一線でご活躍されてきて、現在、サイエンス・コミュニケーションとリスク・コミュニケーションの融合を図り新たな学問分野の構築を進められている山村公一博士に科学技術分野におけるコミュニケーション学の重要性をご講演いただく。 |
基調講演
講演題目 | 講師 | 日時 セッション |
---|---|---|
熱交換器の腐食と対応 | 細木哲郎 様 (株式会社コベルコ マテリアル銅管) |
10月21日(水)15:20~ WS-4:熱交換器の技術開発動向と開発事例 |
水冷媒ターボ冷凍機の開発 | 坂本隼人 様 (川崎重工業(株)) |
10月21日(水)13:00~ OS-4:冷凍・空調・給湯機器の性能評価 |
ISHPC2014における吸収ヒートポンプ研究の最新動向 | 井汲米造 先生 (早稲田大学) |
10月21日(水)14:40~ OS-6:吸収,吸着,ケミカル系の冷凍機・ヒートポンプ |
放射光を用いたX線CTによる冷凍食品中の氷組織非破壊観察 | 佐藤眞直 様 (高輝度光科学研究センター) |
10月23日(金)13:00~ OS-10:食品と生物の冷蔵・冷凍 |
誘電分光による生体・生体由来物質の水分特性の測定 | 白樫了 先生 (東京大学生産技術研究所) |
10月22日(木)14:50~ OS-10:食品と生物の冷蔵・冷凍 |
ADRアグリゲーションとビル設備電力管理システム | 蜷川忠三 先生 (岐阜大学) |
10月23日(金)14:20~ WS-1:ヒートポンプのグローバル化とインターネット |
スマート社会を支えるM2Mシステム技術の最新動向 -ーM2Mネットワーク技術ー- |
井上雅裕 先生 (芝浦工業大学) |
10月23日(金)15:30~ WS-1:ヒートポンプのグローバル化とインターネット |
スマート社会を支えるM2Mシステム技術の最新動向 -ーM2Mプラットフォーム技術ー- |
北上眞二 様 (三菱電機ビルテクノサービス) |
10月23日(金)15:30~ WS-1:ヒートポンプのグローバル化とインターネット |
スマートエネルギー化の将来展望 | 柏木孝夫 先生 (東京工業大学) |
10月23日(金)13:00~ WS-3:スマートシティと熱ネットワーク技術 |